| 
         
       
      
        
          
            |  3月27日 土 | 
             福浦ボート&ビーチ | 
             気温15℃ 水温15℃ 透明度10M | 
           
          
            | 今日は久々、福浦の人気ボートポイント「アオキダシ」へ。やはり、アジ、イサキの大群など魚影の濃さは抜群でした。潜降地点が水深20mと深めなので中級者向きですがドロップオフあり、地形も面白く、Kさん大満足でした。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月26日 金 | 
             福浦ビーチ | 
             気温12℃ 水温15℃ 透明度6〜10M | 
           
          
            | 今日はファンダイブで福浦へ。超巨大ヒラメにビックリです。僕自身もほとんど記憶にない大きさで、計ったところ、つんつん棒で3.5本分。ということは1メートル以上です。NちゃんもKくんも衝撃のダイビングでした。水温もどんどん上がってきて春ですよ〜。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月21日 日 | 
             江ノ浦ビーチ | 
             気温13℃ 水温14℃ 透明度6〜8M | 
           
          
            | 今日はファンダイブで江ノ浦へ。昨日に比べるとコンディションは、かなり回復しました。水中は今年一番のキビナゴの群れ!1匹1匹は小さくてもあれだけの群れになると凄い迫力ですよ。それを狙うアオリイカの群れも面白かったです。魚も増えてきてやはり、春間近です。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月20日 土 | 
             宇佐美ビーチ | 
             気温8℃ 水温14℃ 透明度2〜5M | 
           
          
            | 今日は天気、海況ともあいにくのコンディションでした。そんな中、キビナゴの群れ、キイロウミコチョウ、コウイカ、ヤマドリなどが見れました。水温も上がってきました。春間近ですね。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
           
          
            | コウイカ。デカかった! | 
           
          
            | photo by Saito | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月14日 日 | 
             伊豆大島 野田浜 | 
             気温15℃ 水温14℃ 透明度15〜18M | 
           
          
            | 大島ツアー2日目は地形が面白い野田浜へ。ここのポイントは有名なアーチがあり、当然、そこまで行き、アーチを皆でくぐりぬけ遊んできました。水中はまさに火山の島の地形という感じでおもしろいですね。透明度も昨日より良く、皆さん、大喜びでした。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | さすが大島の透明度! | 
            みんなで記念撮影♪ | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月13日 土 | 
             伊豆大島 秋の浜 | 
             気温15℃ 水温15℃ 透明度12〜15M | 
           
          
            | 大島ツアー初日は人気NO1ポイントの秋の浜へ。参加者の皆さんが驚いたのはクマノミがとにかくデカいこと、そして、探さなくてもあちこちにいるということ。皆さんの感想はちっちゃい方がカワイイということで一致しました。(笑)天気良くコンディション良好で気持ちよかったですね。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | デカイよ〜、キミ・・・ | 
            ギンポ団地の住人(魚)さん | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月12日 金 | 
             福浦ビーチ | 
             気温12℃ 水温13℃ 透明度6〜8M | 
           
          
            | 今日もタツノオトシゴを見たいということで福浦へ。1本目は出かけていて?見れなかったのですが2本目はしっかり見ることが出来ました。後はウミウシ探し。アオウミウシ、コノハミドリガイ、クロヘリアメフラシ、タツナミガイなどがいましたよ。潜水時間1時間と超のんびりダイビングでした。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | コノハミドリガイ | 
            クロヘリアメフラシ | 
           
          
            | photo by K | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月8日 月 | 
             福浦ビーチ | 
             気温12℃ 水温12℃ 透明度6〜10M | 
           
          
            | 今日もファンダイブで福浦へ。平日ということもあり、貸切でのんびり潜れました。キビナゴの群れやタツノオトシゴ、クマノミといった福浦のレギュラー陣の他にアケウス、マルガザミなども見られました。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月7日 日 | 
             福浦ビ・ボ・ナイト | 
             気温8℃ 水温12℃ 透明度5〜8M | 
           
          
            今日はアドバンス講習で福浦へ。KくんとHちゃんはリトルシャークで初めて生のネコザメが見れました。そして、やっぱり面白かったのはナイトダイビング!昼間とは違う海の世界。夜光虫の綺麗さには心奪われます。やみつきになりますよ。 
            Hちゃん、アドバンス&30本、おめでとう! | 
           
        
       
      
        
          
              | 
           
          
            | いざナイト出発〜! | 
           
          
            | photo by T | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月3日 水 | 
             福浦ビーチ | 
             気温8℃ 水温12℃ 透明度6〜10M | 
           
          
            | 今日はファンダイブで福浦へ。Kさんと初ファンダイブのNちゃんは初めてタツノオトシゴが見れて感激!クマノミも2匹元気です。キビナゴの群れやヒラメ、ヒラタエイなども見れました。透明度、やや回復です。 | 
           
        
       
       
       |