| 
         
       
      
        
          
            |  4月29日 木 | 
             福浦ビーチ | 
             気温23℃ 水温16℃ 透明度5M | 
           
          
            | 今日はTさんの復活ダイブで福浦へ。お気に入りのNEWドライを身にまとい久々のダイビングをバッチり楽しみましたね。タツナミガイにビックリしたようです(笑)次はいよいよ、アドバンスですかね〜。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  4月25日 日 | 
             初島ビーチ | 
             気温20℃ 水温17℃ 透明度3〜4M | 
           
          
            | 今日はKさんの50本を記念して久々初島へ!ウミウシ三昧、アケウス、オルトマンワラエビ、人気のジョーフィッシュなどじっくりウォッチングしてきました。浅場には1メートル位のネコザメもいましたよ。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            Kさん50本おめでとう♪ 
            バックは何気に親方(笑) | 
            可愛いジョーフィッシュ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | シロウミウシ | 
            4人全員ランチはミックス丼 | 
           
          
            | photo by Saito | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  4月23日 金 | 
             宇佐美ビーチ | 
             気温24℃ 水温16℃ 透明度3〜5M | 
           
          
            | 今日はファンダイブで宇佐美へ。春濁り、真っ只中なのでマクロウォッチングに徹しました。いましたよ、ダンゴウオ。しかも3匹!みんなでじっくり見てきました。可愛かったですよ。他にも、タツノオトシゴ、イザリウオ、マツカサウオ、アライソコケギンポなどがいました。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  4月21日 水 | 
             福浦ボート&ナイト | 
             気温22℃ 水温16℃ 透明度2〜4M | 
           
          
            | 今日はアドバンス講習でした。ボートではウミウシ三昧、シロタエイロウミウシがいました。ナイトは幻想的な夜光虫、とても綺麗でした。Kさん無事アドバンス終了です!おめでとうございます。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  4月18日 日 | 
             井田ビーチ | 
             気温22℃ 水温18℃ 透明度3〜5M | 
           
          
            | 今日は久々、井田へ。天気良くコンディション良好。しかし、やはり透明度が×でした。でも井田はお魚天国、クロホシイシモチは壁のように群れていてビックリです。また、滅多に見れないサガミリュウグウウミウシが見れて、全員、大満足でした。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | サガミリュウグウウミウシ | 
            探すといっぱいいるイシヨウジ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | ミノカサゴ幼魚 | 
            オニカサゴのドアップ | 
           
          
            | photo by Saito | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  4月17日 土 | 
             福浦ビーチ | 
             気温25℃ 水温16℃ 透明度5〜8 | 
           
          
            | 今日もOW講習で福浦へ。透明度がちょっと良くなってました。講習とはいえヒラタエイ、クマノミ、キビナゴの群れを見てTくんは喜んでました。でも何故か見れて1番喜んだのがウミタナゴ(笑)今日で念願のダイバーです。これからいっぱい潜りましょう! | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  4月14日 水 | 
             福浦ビーチ | 
             気温14℃ 水温15℃ 透明度3〜4M | 
           
          
            | 今日はOW講習で福浦へ。肌寒くあいにくの天気、しかも春濁りのなか、講習生のTくんは頑張りました!スキルもバッチリでしたね。タツノオトシゴを見ることが出来て大喜びしてました。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  4月11日 日 | 
             福浦ボート&ビーチ | 
             気温20℃ 水温15℃ 透明度3〜4M | 
           
          
            | 今日は福浦の人気ボートポイント「アオキダシ」へ。透明度が悪かったのでマクロウォッチングをしました。シロウミウシ、キイロイボウミウシ、オルトマンワラエビ、ゼブラガニなどがいました。2本目はビーチ。タツノオトシゴ復活です。あとはマツカサウオの幼魚が可愛かったですね。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  4月10日 土 | 
             宇佐美ボート | 
             気温22℃ 水温15℃ 透明度4〜5M | 
           
          
            | 今日は春濁りで透明度は悪かったのですが、大物からマクロまで水中は賑やかでした。1メートルOVERのカスザメ、ベニイザリウオ、アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ、ニシキウミウシ、ハナオトメウミウシ、ホウボウ、ボウズコウイカなど、バッチリ、フィッシュウォッチングが楽しめましたよ。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | ニシキウミウシ | 
            カスザメ、分かります? | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | カスザメ、どアップ! | 
            ネコザメ、どアップ!! | 
           
          
            | photo by K | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  4月7日 水 | 
             江ノ浦ボート&ビーチ | 
             気温21℃ 水温16℃ 透明度3〜4M | 
           
          
            | 今日は久々に江ノ浦でハーフボート。絶好のダイビング日和でしたが残念ながら透明度は×。しかし相変わらず、お花畑はカラフルでした。ウミウシ探しをしたのですが綺麗なハナオトメウミウシなどががいましたよ。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | ハナオトメウミウシ、綺麗な名前です | 
            ミガキボラの産卵(多分) | 
           
          
            | photo by Saito | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  4月4日 日 | 
             宇佐美ボート&ビーチ | 
             気温10℃ 水温15℃ 透明度8M | 
           
          
            今日は冬に戻ったかのようなあいにくの天気でしたが、ボートでは1.5メ−トル級のナヌカザメ、ビーチでは5mmくらいの真っ赤なダンゴウオがいて、見所満載でした。 
            その他にもネコザメやマツカサウオ、巨大ヒラメなどがいましたよ。 | 
           
        
       
       
       |