| 
         
      
        
          
            |  12月31日 土 | 
             福浦ビーチ | 
             気温9℃ 水温15℃ 透明度10M | 
           
          
            | 今年も潜り納めは福浦へ。貸切のビーチをフィッシュウォッチングを楽しみました。ベニイザリウオ、クマノミ、ミツボシなどがいました。そして、なんと、マトウダイ!2005を締めるにふさわしいダイビングでした。Zっち、10本、おめでとう! | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 締めはやっぱり福浦(笑) | 
            透明度まずまず | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 水深12Mから見上げると・・・ | 
            Zっち、10本おめでとう | 
           
        
       
      
        
          
              | 
           
          
            | ランチは竜宮亭です | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  12月30日 金 | 
             川奈ビーチ | 
             気温11℃ 水温14℃ 透明度7〜10M | 
           
          
            | 今日はファンダイブで川奈へ。ダイバーも少なくのんびり潜れました。アジ、カマス、スズメダイ、アオリイカの群れが楽しませてくれました。ハリセンボンもいて、みんな、大喜びでした。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | アジの群れを見てランチは・・・ | 
            温か〜い | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 海鮮丼に決定! | 
            予想どうり(笑)三人は熱海ビールで 
            乾杯です | 
           
          
            | photo by S | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  12月26日 月 | 
             福浦ビーチ | 
             気温11℃ 水温15℃ 透明度7〜10M | 
           
          
            | 今日は福浦、貸切でした。ということでのんびりフィッシュウォッチングを楽しみました。ベニイザリウオ、ニジギンポ、ユビノウハナガサウミウシ、シマウミスズメなどがいました。Rちゃん、沖縄での新たな生活、頑張ってね〜! | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  12月24日 土 | 
             福浦ビーチ | 
             気温10℃ 水温16℃ 透明度7〜10M | 
           
          
            | 今日はファンダイブで福浦へ。N夫妻はボウズコウイカが気に入ったようでじっくり見ていました。可愛いですよね。水温、一気に落ちてきましたが、クマノミ、ミツボシ、まだまだ元気です。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  12月23日 金 | 
             川奈ビーチ | 
             気温7℃ 水温16℃ 透明度10M | 
           
          
            | 今日はファンダイブで川奈へ。強烈な西風でしたが、コンディションはまずまずでした。アオリイカ、イワシ、アジ、カマスの群れが凄かったですよ。今日みたいな日は水中の方が暖かいですね。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | アジ&カマス | 
            水中に鳥居があります。初詣は・・・ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | やっぱりこんなショットが好き! | 
            Zっち、絶好調! | 
           
          
            | photo by I | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  12月20日 火 | 
             江ノ浦ビーチ | 
             気温10℃ 水温16℃ 透明度10〜12M | 
           
          
            | 今日はファンダイブで江ノ浦へ。透明度はまずまずでしたが圧巻はボラ!数千匹の群れに遭遇。いつになったらこの群れは終わるのかと思うくらいの大迫力でした。そしていつのまにやら囲まれていました。凄すぎました〜! | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 癒されますよ〜 | 
            ハナオトメウミウシ発見! | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | ミツボシ、ハナビラクマノミ | 
            今日のボラの凄さ、 
            この写真では伝えられないです | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | ツノダシもいますよ | 
            ハワイで200本にするために 
            調整中(笑) | 
           
          
            | photo by S | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  12月18日 日 | 
             初島ビーチ | 
             気温6℃ 水温17℃ 透明度15〜18M | 
           
          
            | 今日は久々、初島へ。透明度は良く、水中はずっと、キビナゴ、キビナゴ、キビナゴって感じでした。コガネスズメダイの幼魚、オキゴンベなども見れました。それにしても今日は寒すぎ〜。でも、水中世界は熱かったですよ〜! | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  12月17日 土 | 
             宇佐美ビーチ | 
             気温10℃ 水温17℃ 透明度10〜15M | 
           
          
            | 今日はファンダイブで宇佐美へ。強烈な西風でしたが、水中のコンディションは良好でした。キビナゴの群れは相変わらず、凄い迫力ですね。水温が下がってきたのでウミウシ系もちらほら。アオウミウシ、スミゾメミノウミウシ、キイロウミコチョウなどがいましたよ。明日は大寒波?!?! | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 透明度、まずまず | 
            アワビだあ〜 | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 何気に好きな魚です | 
            スミゾメミノウミウシ発見! | 
           
          
            | photo by K | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  12月10日 土 | 
             江ノ浦ビーチ | 
             気温15℃ 水温19℃ 透明度10〜15M | 
           
          
            | 今日はファンダイブで江ノ浦へ。Rちゃん、久々登場、そしてN夫妻の初ファンダイブでした。透明度、先週の沖縄より良かったです(笑)極小サイズのミツボシ、可愛かったですね。次回は再来週ですね。お楽しみに〜! | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  12月4日 土 | 
             本部・ゴリラチョップ | 
             気温16℃ 水温24℃ 透明度8〜10M | 
           
          
            | 2日目はケラマ予定だったのですが強風で船欠航。唯一潜れる本部へ。水深が浅く白い砂地が印象的なポイントでした。沖縄中のダイバー全員集まってしまったかのような賑わいでした(笑)ケラマは次回にリベンジしましょう!それにしても寒かった〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | ブリーフィング中 | 
            ツマジロオコゼ、ちょっとわかりにくい | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | オビテンスモドキ、変な魚(笑) | 
            唯一ドライで参加のHくん。大正解! 
            ウェット組は寒さで撃沈でした。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
           
          
            | 幸せですか〜(笑) | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  12月3日 日 | 
             チービシ・ラビリンス | 
             気温23℃ 水温24℃ 透明度20M | 
           
          
            | 沖縄ツアー初日は港からボートで約30分のチービシへ。地形が入り組んでいて面白いポイントでした。なぜか今回ガイドしてもらったアクアアートカフェの東恩納さん以外はカメを目撃(笑)ラッキーでした。Jさん&Eちゃん、10本、おめでとう! | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            実はこれが祝10本のEちゃん、 
            余裕のVサイン。あれ、相方は? | 
            クマノミはとにかくデカイ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 何がいるの〜? | 
            誰だ〜? | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 地形の面白いポイントでした | 
            Mさんから逃げる?サザナミフグ | 
           
        
       
       
       |