| 
         
      
        
          
            |  3月28日 火 | 
             江ノ浦ビーチ | 
             気温13℃ 水温14℃ 透明度5M | 
           
          
            | 今日はNちゃんのドライデビューで江ノ浦へ。透明度は春濁りっぽく悪かったのですが、ネコザメやクマノミ、キビナゴの群れ、そして超極小サイズのダンゴウオまで見れて大喜びでした。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            念願のドライデビュー、 
            バッチリでした〜 | 
            海老とオレンジのカレー 
            &マトンカレー | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月26日 日 | 
             川奈ビーチ | 
             気温15℃ 水温14℃ 透明度5〜10M | 
           
          
            | 今日はファンダイブで、久々川奈へ。相変わらずのお魚天国で魚影が濃かったですね〜。アオリイカも50匹位の群れに当たりました。ウミウシ系もクロヘリアメフラシ、サラサウミウシ、コノハミドリガイ、シロウミウシなどがいましたよ。 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月25日 土 | 
             福浦ボート | 
             気温15℃ 水温15℃ 透明度8M | 
           
          
            | 今日はAD講習で福浦へ。ディープダイビングをしたアオキダシでは物凄いキビナゴの群れに囲まれZっち、王ジャパン並みに大興奮って感じでした(笑)その他、サクラダイ、マトウダイ、ネコザメなどが見れましたよ。Zっち、20本おめでとう! | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月19日 日 | 
             江ノ浦ビーチ | 
             気温15℃ 水温14℃ 透明度6〜8M | 
           
          
            | 今日は初島予定でしたが、コンディション微妙で江ノ浦へ。水温はまだまだ低いですが、水中の景観は春っぽくなってきましたね〜。今、またネコザメが間違いなく見れますよ。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            今日は華やか〜。 
            Hさん、黒一点(笑) | 
            6種類のカレーを皆で食べ比べました | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月17日 金 | 
             江ノ浦ビーチ | 
             気温16℃ 水温14℃ 透明度5〜10M | 
           
          
            | ここのところ中止続きでしたが、久々に江ノ浦へ。コンディションは絶好調とは言えませんでしたが、ポカポカ陽気の中のんびり潜れました。ネコザメ、ベニイザリウオ、クマノミ、シロウミウシ、キイロウミコチョウ、変わったところではナヌカザメの卵が見れましたよ。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | クマノミ、頑張ってます | 
            江ノ浦でよく見ますね | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | ありゃ、珍しいナヌカザメの卵です | 
            ひょんな所でイザリ発見 | 
           
          
            | photo by H | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月2日 木 | 
             @ YO257 | 
             透明度25〜30M | 
           
          
            |  気温28℃ 水温24℃ | 
             A キャニオンズ | 
             透明度10〜15M | 
           
          
            | ハワイツアー最終日は再び、ワイキキ沖へ。この日が一番コンディションは良かったです。マダラトビエイ、アオウミガメ、ミレッドシーバタフライフィッシュ、ソロイモンガラなどが見れました。観光用の潜水艦にも遭遇しましたね。そしてイルカも一瞬でしたけど見れましたよ〜。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | マダラトビエイ、カッコイイですね〜 | 
            潜水艦「アトランティス」登場! 
            今回は全員、見れましたね | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            沈船には 
            ヨスジフエダイが群れてました | 
            念願のカメとのツーショットに 
            ご満悦のIくん | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | カメを追うT | 
            キャニオンでハイポーズ、 
            オーナー、逆さまで登場 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  3月1日 水 | 
             @ コルセア | 
             透明度20M | 
           
          
            |  気温26℃ 水温24℃ | 
             A ファンタジーリーフ | 
             透明度15M | 
           
          
            | ハワイツアー2日目は東側のポイント、ハワイカイです。1本目は飛行機が沈んでるポイントに潜ったのですが、強烈な流れで大変でしたね。でも、飛行機の周りはヨスジフエダイの群れ、そして砂地にはチンアナゴが見れました。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | う〜ん、ウネリが・・・流れが・・・ | 
            水深20Mから見上げると、こんなです | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | これがコルセアです | 
            操縦席に乗り込むTさん | 
           
        
       
       
       |