| 
         
      
        
          
            |  6月26日 日 | 
             福浦ビーチ | 
             気温27℃ 水温20℃ 透明度2〜4M | 
           
          
            | 良くなりそうな雰囲気だった海、逆戻りしてしまいました。ウネリあり、視界不良で講習は残念ながら中止に。で、こんな時はイッキ〜のトレーニングダイブです(笑)魚はいっぱい居るんですが良く見えず、地形も全然、分からなかったみたいです(笑) | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | レガリアに閉じ込められてる?! | 
            砂地ではエイ探しを | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 久しぶりに見に行ったら居ました | 
            イッキ〜大絶賛の緑水門! | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  6月25日 土 | 
             江ノ浦ビーチ | 
             気温32℃ 水温18℃ 透明度4〜6M | 
           
          
            | 今日は、ファンダイブで江ノ浦へ。ダイバーで大賑わいでした。今日も暑かったですが、何故か水温が下がってました。そのせいか今日もアオリイカは不発でした。ただ、またミズガイが見れました。魚影も濃くなってきましたよ〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
           
          
            | 久々、カレーでした〜 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  6月22日 水 | 
             江ノ浦ビーチ | 
             気温32℃ 水温20℃ 透明度5M | 
           
          
            | 今日はAD講習で江ノ浦へ。今日は真夏の暑さで水中が気持ち良かったです。アオリイカは不発でしたが、行方不明だったイロイザリが復活してました。Gくん、次回はボートダイブですよ〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 帰ってきました〜〜〜 | 
            →で、すぐそばにはパンダさん | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            ナビゲーション、 
            頑張りましたが・・・(笑) | 
            最近、江ノ浦でトラさん 
            よく見ますね〜 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  6月19日 日 | 
             福浦ビーチ | 
             気温23℃ 水温20℃ 透明度2〜5M | 
           
          
            | 久々の福浦です。伊豆全般ニゴニゴなので、福浦はダイバーで賑わってました〜。福浦も浅場は、全然見えませんが(笑)水温が上がってきてるんでウェットのダイバーが多くなってますね。今日はヒラタエイ、ホタテウミヘビ、カスザメ、カゴカキダイなどが見れました〜。お魚もいっぱい増えてきました!あとは透明度が・・・・・ | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | クマノミ、元気いっぱい〜〜〜! | 
            ナイトダイビングのような暗さ(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 卵いっぱい有りますが、アオリ現れず | 
            気分はもう飛んでます(笑) | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  6月13日 月 | 
             宇佐美ビーチ | 
             気温23℃ 水温19℃ 透明度3〜6M | 
           
          
            | なんと3ヶ月ぶり、震災後初の伊豆でしたが、コンディションは微妙でした(笑)でも、宇佐美といえば・・・そう、巨大ヒラメ!?はい、見れました。その他、オキゴンベ、ヒョウモンダコ、カマスの群れなどが見れました。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 大オニカサゴ〜 | 
            巨大ヒラメ居ました〜何匹も(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 初の伊豆もあいにくの透明度(笑) | 
            触っちゃダメ〜 | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | これもダメ〜〜〜〜 | 
            水中も美白ブーム?! | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  6月7日 火 | 
             江ノ浦ビーチ | 
             気温22℃ 水温20℃ 透明度3〜8M | 
           
          
            | 今日は、一段とアオリイカが大フィーバーになってました。毎年見ても、飽きませんね〜。その他、巨大ミヤコウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシなどウミウシ系もまだまだ豊富ですよ〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | アオリイカ、来るかな〜 | 
            来た〜〜〜〜〜!! | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 最近、定位置に | 
            デカかったオニカサゴ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | ドラえもんと記念撮影!ん、亡霊? | 
            ラブラブなミヤコウミウシ | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  6月5日 日 | 
             江ノ浦ビーチ | 
             気温26℃ 水温19℃ 透明度3〜8M | 
           
          
            | 今日はアオリイカの産卵がフィーバーし始めたということで、江ノ浦はダイバーで大賑わいでした。よって朝、良かった透明度も落ち・・・(笑)でも、アオリイカはばっちり観察できました。皆さんが見向きもしなくなったダンゴウオも、独占で見てきましたよ〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | メバルさん、傷、どうしたの・・・ | 
            ひょっこりハナアナゴ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 好きな人もいますね〜 | 
            これからが本番ですよ〜 | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 最近、よく見ますね〜 | 
            Fさんが好きだそうです〜 | 
           
          
            | phoot by F | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  6月3日 月 | 
             江ノ浦ビーチ | 
             気温24℃ 水温19℃ 透明度4〜7M | 
           
          
            | 6月になり、一気に水温上がってきましたよ〜。今日はついにアオリイカの産卵も見れました。これから、どんどん増えていくと思われます。期待しましょう〜。その他、ダンゴウオ、アカホシカクレエビ、珍しいトコではミスガイが見れました〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 大岩の下にサラサウミウミが | 
            江ノ浦で初めて見ました・・・ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | タコさんの目 | 
            サツマカサゴの目 | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 水温上がってクマノミも元気に! | 
            Mさん発見のスミゾメミノウミウシ | 
           
          
            | phoot by H | 
           
        
       
       
       |