| 
 
        
          
            | 8月26日 金 | 福浦ビーチ | 気温31℃ 水温25℃ 透明度5〜8M |  
            | 今日は、ファンダイブで福浦へ。若干、台風からのウネリが感じられましたが、今日はまだファンダイブには支障はありませんでした。水中は、タツノイトコ・クロユリハゼの群れ・ハタタテダイなど見どころは満載ですよ〜 |  
        
          
            |  |  |  
            | やっぱり隠れがち(笑) | 居つきましたね〜 |  
            |  |  |  
            | 浅場にアオリイカが いっぱい群れてました
 | 今年は例年以上にコロダイ多し |  
            |  |  |  
            | カゴカキもまとまってきました〜 | カゴカキを操る?Kさん |  
            | photo by K |  
 
        
          
            | 8月24日 水 | 宇佐美ビーチ | 気温29℃ 水温25℃ 透明度7〜10M |  
            | 今日は、ファンダイブで宇佐美へ。相変わらず、カマスの群れ凄かったですよ。その他、チャガラの群れ、ネンブツダイ?の幼魚の群れなど群れだらけって感じでした。ミノカサゴやツノダシも見れました。 |  
        
          
            |  |  |  
            | チョウチョウウオ系としては地味(笑) | 皆、嫌いな?ゴンズイ玉 |  
            |  |  |  
            | 目が綺麗なオキゴンベ | 獲物を狙ってました〜 |  
            |  |  |  
            | 派手で綺麗だと思うんですが、 あまり人気ありません(笑)
 | 平日ですが、賑やかに 潜ってきました〜
 |  
            | photo by H |  
 
        
          
            | 8月19日 金 | 江の浦ビーチ | 気温31℃ 水温23℃ 透明度6〜8M |  
            | 今日は、ファンダイブで江の浦へ。何故か水温、低かったです(笑)曇りで水中は暗めでしたが、透明度はボチボチでイサキの幼魚の群れやタカベの群れに遭遇し、お魚いっぱいで楽しかったですよ〜。そして、水深20M位のところに邪魔なくらいハナオトメウミウシが居ました(笑) |  
        
          
            |  |  |  
            | クマノミ大小、揃ってます | 今日も面白かったですね〜 |  
            |  |  |  
            | こちらコロダイ若魚。幼魚も いましたね〜
 | 浅場にタカベの群れが! |  
 
        
          
            | 8月17日 水 | 初島ビーチ | 気温35℃ 水温25℃ 透明度7〜10M |  
            | 今日は、久々に初島へ。抜群の透明度とはなりませんでしたが、キビナゴの群れに遭遇、囲まれて皆な大興奮でした。その他、クエ、サラサゴンベ、ジョーフィッシュなどが見れました。 |  
        
          
            |  |  |  
            | 平日、サイコ〜〜〜〜(笑) | ビール飲みてえ〜〜(笑) |  
            |  |  |  
            | ジェニファ〜〜〜(笑) | いやいや、凄かった!! |  
            |  |  |  
            | こちらレギュラーです | ちょっと南国気分に なれますね(笑)
 |  
 
        
          
            | 8月15日 月 | 福浦ビーチ | 気温32℃ 水温27℃ 透明度5〜8M |  
            | 今日も、ファンダイブで福浦へ。水中は、今見ものが多く、めちゃくちゃ面白いですよ〜。ハリセンボン、ベニイザリ、イソギンチャクエビ、モンツキハギ幼魚などが見れました。アオリイカもフィーバーしてましたよ〜 |  
        
          
            |  |  
            | 今日は水中写真が有りません・・・ 諸事情で(笑)
 |  
            | photo by G |  
 
        
          
            | 8月14日 日 | 福浦ビーチ | 気温32℃ 水温27℃ 透明度5〜8M |  
            | 今日も道は大渋滞でした。明日・明後日までは、仕方ないですね〜。海はダイバーが程よい賑わい、水中はお魚たちが大賑わいでした。ミナミハコフグの幼魚・ベニイザリ・イシガキダイ・タツノイトコなどが見れました。アオリの産卵もまだ見れますよ〜。 |  
        
          
            |  |  |  
            | イシダイ食事中でした〜 | そろそろアオリもフィナ〜レ間近?! |  
            |  |  |  
            | イトコくん、最近、よく見掛けます | 見どころの一つ、コロダイ若魚の群れ |  
            |  |  |  
            | ファインディングニモ〜〜〜 | 隠れず、目立ってました(笑) |  
            | photo by K |  
 
        
          
            | 8月13日 土 | 江の浦ビーチ | 気温31℃ 水温27℃ 透明度5〜8M |  
            | 今日は、OW講習で江の浦へ。お盆ということで道は大渋滞、海もダイバーで賑わってました。講習生のMさんは、たっぷりフィッシュウォッチングを楽しみながら講習終了です。おめでとうございます。まずは来月のファンダイブ、お待ちしてま〜〜す! |  
        
          
            |  |  |  
            | ミツボシBABY、可愛いですね〜 | クマノミ、増えてきてますよ〜 |  
            |  |  |  
            | いい住居を見つけたニジギンポ | まずはお約束のツーショット! |  
 
        
          
            | 8月11日 木 | 宇佐美ビーチ | 気温35℃ 水温26℃ 透明度7〜10M |  
            | 昨日よりも暑い感じでした。よって、水中は超快適でした。昨日に続き、今日もカマスの群れが大フィーバーでした。その他、モンツキハギの幼魚、アオリイカの子供の群れなどが見れました〜 |  
        
          
            |  |  |  
            | 青い海にカゴカキダイは映えますね〜 | 浅場はソラスズメダイがいっぱいです |  
            |  |  |  
            | 子供のうちは可愛いんですが・・・ | 透明度UPしてきました〜 |  
            | photo by O |  
 
        
          
            | 8月10日 水 | 宇佐美ビーチ | 気温34℃ 水温26℃ 透明度6〜8M |  
            | 今日は、ファンダイブで宇佐美へ。もう、とんでもない暑さで海に入るとホッとします。何時間でも水中に居たい気分になりますよ〜。水中は宇佐美名物のカマスの群れが大フィーバーで、囲まれて、皆な大喜びでした〜。 |  
        
          
            |  |  |  
            | 季節来遊漁、続々と登場〜 | かなりビッグサイズのミノカサゴ |  
            |  |  |  
            | 宇佐美といえば、ヒラメ! | タコさんもあちこちに |  
            | photo by O |  
 
        
          
            | 8月9日 火 | 江の浦ビーチ | 気温33℃ 水温27℃ 透明1〜8M |  
            | 昨日まで大荒れだった為、今日も完全復活とはいかず浅場は何も見えず、でも深場に行くとまずまずの透明度でした。モンツキハギの幼魚、クマノミの赤ちゃんなども見れ、見どころは満載になってきましたよ〜。 |  
        
          
            |  |  |  
            | オハグロベラお昼寝中〜!? | 隠れても見つけちゃいますよ |  
            |  |  |  
            | ウツボ、少なくなったような気が・・・ | コンディション悪くても 楽しかったようです
 |  
        
          
            |  |  
            | 今日は『一吉丸』でした |  
            | photo by K |  
 
        
          
            | 8月7日 日 | 福浦ビーチ | 気温33℃ 水温26℃ 透明度3M |  
            | 今日は視界不良&うねり有りで初心者には厳しいコンディションでしたが、「トリオ・ザ・レスキュー」の面々だったので、問題なくノンビリと潜れました。また、近隣ポイントも海況不良のようで福浦はダイバーで賑わってましたね。タツノイトコやミナミハコフグの幼魚などが見れました。 |  
        
          
            |  |  |  
            | 今年はよく見ますね〜 | 『あれはミスガイ、オレはナイスガイ』 と、自分で書いてます(笑)
 |  
            |  |  |  
            | 今日はバラけてました〜 | よく見ると可愛い?! |  
            |  |  |  
            | しばらくは居つくかな〜?! | 左から、ヤックン、モックン、 フックンです(笑)
 |  
            | photo by K |  
 |