| 
         
      
        
          
            |  9月29日 日 | 
             福浦ビーチ | 
             気温26℃ 水温25℃ 透明度5〜8M | 
           
          
            | 中止続きで、久々の海でした。コンディションは波ウネリなく、良好でノンビリとフィッシュウォッチングが楽しめました。でも、台風前に居たものが結構、消えてる・・・・新しいものも現れるかな・・・・・期待しよう〜(笑)そして今日はアフターダイブはバーベキューを楽しみました。美味かったな〜(笑) | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | ついにMちゃん、復活〜〜〜! | 
            もっと、増えないかな〜〜 | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 台風来ようが関係なし! | 
            スズメダイ、ちょっと 
            群れてました(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | なんか、寂しげな感じ・・・ | 
            今日はダイバーで 
            大賑わいでしたよ〜 | 
           
          
            | photo by Z & O | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  9月22日 日 | 
             福浦ビーチ | 
             気温29℃ 水温26℃ 透明度5〜8M | 
           
          
            | 今日は、久々にウネリのない穏やかな海・・・でしたが2本目は台風20号の影響か?また若干ウネリが入ってきました。とはいえ今日は普通にファンダイブ出来ました。水温高いので、潜水時間も60分オーバーとのんびりフィッシュウォッチングを楽しみました〜。昨日居たクロユリハゼは、どこに行っちゃんでしょう〜〜〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 時期的にウミウシは少なめです | 
            タイガースカラー、 
            はい残念でした(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            福浦では比較的良く見る 
            ウミウシです | 
            これも、ずっと居ついてます | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 江の浦&福浦をこよなく愛す男(笑) | 
            ちょっと前まで30〜40匹くらい 
            纏まって居たんですが | 
           
          
            | photo by I & G | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  9月21日 土 | 
             福浦ビーチ | 
             気温29℃ 水温26℃ 透明度5〜8M | 
           
          
            | 台風後、なかなかウネリがとれません・・・そして、天気図、見るとまた新たに危険な雰囲気が・・・そんななか、今日は普通にファンダイブ出来ました。モンツキハギ幼魚、コブダイ幼魚、クロユリハゼ、クロホシフエダイなどが見れました。明日は、まだ、大丈夫でしょう〜〜〜!! | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 最近、1匹しか見ないな〜 | 
            コロダイがクロホシフエダイに 
            化けた?(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 倍に増えました(笑) | 
            台風が来ようが消えません! | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | これが成魚になると・・・ | 
            水温高いのでロングダイブしました〜 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  9月18日 水 | 
             川奈ビーチ | 
             気温28℃ 水温26℃ 透明度5M | 
           
          
            | 今日は、久々に川奈へ。台風後、完全復活という感じのコンディションではなかったですが、ダイビング中はずっと魚に囲まれて潜ってる感じでした。イタチウオ、ミゾレチョウチョウ、シコクスズメダイなどが見れました | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 珍しく?全身丸見え(笑) | 
            台風後、増えてくるかな? | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | やたらとウミスズメが目に付きました | 
            オチビちゃん、可愛いですね | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 意外と人気者!? | 
            20センチ大の化け物ウミウシ! | 
           
          
            | photo by H | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  9月14日 土 | 
             江の浦ビーチ | 
             気温31℃ 水温26℃ 透明度5〜7M | 
           
          
            | 台風18号がジワジワと接近してウネリも入ってきましたが、今日はなんとか潜れました。水中は最近、イシダイパラダイスになってます。必ずと言っていいほど近寄って来るので、良い写真が撮れますね(笑)それはそうと、台風による大きな被害が無いと良いな〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | Iくん、今日はワイドモードでした | 
            ずっと大岩付近に居ついてます | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 今日は登場〜〜〜〜!! | 
            台風後、増えるかも・・・ | 
           
          
            | photo by I | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  9月10日 火 | 
             江の浦ビーチ | 
             気温27℃ 水温26℃ 透明度10M | 
           
          
            | 今日は、ファンダイブで江の浦へ。水面、若干はパシャついてましたが、水中は穏やかで透明度もまずまずでした。珍しく、巨大イシダイが登場せず寂しかったですが、稚魚、幼魚が多くて賑やかな感じです。カマスの群れ、アカハタ、オオモンハタなどが見れました。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 今年は少ないけど探すと居ます | 
            身体、柔らかいんですね〜(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 行動範囲は狭そうです〜 | 
            江の浦を代表する魚です(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 透明度、まずまずでした〜 | 
            やっぱり、仲間が居ないと寂しそう〜 | 
           
          
            | photo by K | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  9月8日 日 | 
             伊豆大島・秋の浜 | 
             気温28℃ 水温25℃ 透明度10〜12M | 
           
          
            | あまりにも楽しかったので、2日目も秋の浜へ。イサキの群れは昨日より若干、減ってましたが凄かったですよ。その他、カンムリベラ幼魚、アカハチハゼ、ミナミハコフグの幼魚、ニラミギンポなどが見れました。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 岩の隙間を覗くといろいろ居ます | 
            これも江の浦では見れないかな? | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 岩の隙間を覗くといろいろ居ますA | 
            なかなか、可愛いペアですね | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | Iみ、大・大興奮中〜〜〜〜(笑) | 
            大島ツアー、大当たりでした!! | 
           
          
            | photo by F | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  9月7日 土 | 
             伊豆大島・秋の浜 | 
             気温30℃ 水温26℃ 透明度10〜15M | 
           
          
            | 大島ツアー初日は、人気ナンバー1ポイントの秋の浜へ。相変わらずの魚影の濃さに皆さん、大喜び!そしてイサキの幼魚の群れに360度囲まれて大興奮でした〜。その他、タテジマキンチャクダイの幼魚、アカハタ、コガネスズメダイの幼魚などが見れました。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 上々の透明度でした! | 
            とにかくクマノミがデカい(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 江の浦では見れないかな〜? | 
            前が見えない状態でした(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 囲まれるFさん、興奮中〜〜(笑) | 
            祝250本、おめでとうございます! 
            300本は再来年かっ!? | 
           
          
            | photo by F | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  9月3日 火 | 
             福浦ビーチ | 
             気温33℃ 水温26℃ 透明度5〜8M | 
           
          
            | 今日は、ファンダイブで福浦へ。コンディションは良好で見どころ多く、2ダイブともに約1時間とたっぷり潜ってしまいました〜。カゴカキダイの群れは、追いかけてくるようになりました(笑)その他、ツバクロエイ、タツノイトコ、トゲチョウチョウウオなどが見れました、 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | よ〜く探すと結構、居ますよ | 
            これからの季節、 
            当たり前のように居ます!? | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 見つけるのに苦労したイトコくん(笑) | 
            地味〜〜〜〜なスミゾメミノウミウシ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 福浦も1匹だけ・・・ | 
            これも長い事、居るな〜〜〜〜 | 
           
          
            | photo by K  | 
           
        
       
       
       
      
        
          
            |  9月1日 日 | 
             江の浦ビーチ | 
             気温34℃ 水温22℃ 透明度5〜8M | 
           
          
            | 今日も、江の浦はダイバーで大賑わいでした。9月になっても物凄い暑さでしたが、何故か水温はガクッツ下がってて(笑)まあ、すぐに戻るでしょ。水中はダイバーがいっぱいですが、お魚もいっぱいで面白くロングダイブしてしまいました〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 1匹じゃ、可哀相〜?! | 
            今日も振り返れば奴が居た(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 季節来遊漁、チラホラと・・・ | 
            エントリー付近のアオリイカ、 
            必見です! | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            やたらと、ちょっかい出してくる 
            マツバくん | 
            こちらも1匹じゃ、可哀相〜?! | 
           
          
            | photo by F  | 
           
        
       
       
       |