|

| 2月26日 水 |
江の浦ビーチ |
気温14℃ 水温14℃ 透明度8〜10M |
| まさかの?江の浦4連チャンです(笑)真鶴半島より西は一気に透明度が悪くなったようですが、江の浦は変わらずという感じでした。ノンビリとKちゃんのトレーニングをしてきました。 |
 |
 |
| 先頭はKちゃんです |
必死に?地形を覚えます(笑) |
 |
 |
| 何かを激写中! |
何かとは、イワシの大群でした! |
 |
 |
ミアミラとムラサキは
今日も寄り添ってました |
ホント、お願いします |
| photo by K |
| 2月25日 火 |
江の浦ビーチ |
気温11℃ 水温13℃ 透明度8〜12M |
| 怒涛の?江の浦3連チャンです(笑)今日は昨日、見つからなかったムラサキウミコチョウが居ました。その他、ミアミラ、キイロウミコチョウやサラサウミウシなどが見れました。そして超巨大タコにビックリでした〜 |
 |
 |
| 鮮やかな黄色ですね〜 |
こちらも綺麗です |
 |
 |
| 今日は見つけれた(笑) |
こちらも江の浦ではよく見られます |
 |
 |
| ダンゴに負けない人気?! |
越冬、もう、大丈夫でしょう〜 |
| photo by K |
| 2月24日 月 |
江の浦ビーチ |
気温8℃ 水温13℃ 透明度8〜10M |
| 今日も江の浦へ。昨日より穏やかなコンディションでした。アオリイカの群れ、オキゴンベBABY、キンギョハナダイなどが見れました。そろそろ、ダンゴウオ・・・・誰か見つけて下さい(笑) |
 |
 |
| ちょっと、お魚、少なめです |
頑張ってますよ〜〜!! |
 |
 |
| 今日はムラサキ見つからず・・・ |
大アワビ!!!の殻でした(笑) |
| photo by H |
| 2月23日 日 |
江の浦ビーチ |
気温8℃ 水温13℃ 透明度8〜12M |
| 今日は、ファンダイブで江の浦へ。若干、風波がありましたが、水中はまずまずのコンディションでした。キイロウミコチョウ、ムラサキウウミコチョウ、ミアミラウミウシなどウミウシ系が多く見れました。その他、クマノミも頑張ってますよ〜 |
 |
 |
| 去年と同じ場所に登場〜 |
ある意味、江の浦の大御所!? |
| photo by K |
| 2月11日 火 |
福浦ビーチ |
気温8℃ 水温13℃ 透明度8〜10M |
| 今日は近隣ポイントが大荒れだったので、福浦はダイバーで大賑わいでした。残念なことにクマノミが見当たりませんでした、越冬、出来なかったかな・・・タツノイトコ、オトヒメエビ、ダイナンウミヘビなどレギュラー陣は見れました。アオリイカもいい感じで群れてましたよ〜 |
 |
 |
| 悪くはない透明度ですが・・・・・・・・ |
ずっと同じ場所、居心地
良いんでしょうね〜(笑) |
 |
 |
| 必ず、居てくれるオトヒメさん |
ちょっと恥ずかしがり屋さん |
 |
 |
| エントリー口にハタンポの群れが! |
冬の海も良いもんですよ〜 |
| photo by H |
| 2月7日 金 |
福浦ビーチ |
気温8℃ 水温13℃ 透明度8〜10M |
| 今日は、ファンダイブで福浦へ。穏やかなコンディションでしたが水中は、ちょっと、お魚、少なめで寂しい感じでした。ダンゴウオの登場が待ち遠しいですね(笑)クマノミはあと1匹だけになってしまいました。 |
 |
 |
この時期の透明度としては
良くもなく悪くもなく(笑) |
思ったより寒くなかったみたいです |
 |
 |
| サイパンが待ってます! |
グロットの階段も待ってるよ〜(笑) |
|