
11月30日 水 |
福浦ビーチ |
気温9℃ 水温20℃ 透明度12〜15M |
今日はフリソデ狙いと言うわけではなく、神風(北東風)が吹いたので必然的に福浦へ(笑)透明度は良く、お魚も色々、顔を水面に付けた段階からテンションが上がる感じですよ〜〜。今日もフリソデ、ツバメウオは勿論、ミナミハコフグ幼魚、アカハタ、オグロクロユリハゼなども見れました。 |
 |
 |
今日も定位置に居ました |
なんとかスリーショット(笑) |
 |
 |
大好きな方、多いですね〜 |
最近、良く見る、人相、
いや魚相の悪い奴(笑) |
 |
 |
まだまだまだ、見れそうです |
チョウチョウウオ系も
まだまだ豊富です |
photo by H |
11月29日 火 |
福浦ビーチ |
気温15℃ 水温20℃ 透明度10〜12M |
今日もフリソデエビ狙いで福浦へ。消えちゃうと、次、いつ見られるのか分かりませんからね(笑)初めて見るKちゃんはじっくり観察&撮影してました。ツバメウオは以前、健在!その他、ダイナンウミヘビ、オトヒメエビ、サラサウミウシなどが見れました。そして、Kちゃん、祝300本!おめでとう〜〜〜〜〜!!!まだまだ、全然、通過点だね(笑) |
 |
 |
潜る前は気分上々〜〜〜。
海も良かったんだけどね・・・ |
今日も変わらず、ゆらゆらと |
 |
 |
天気が良いと水中も光が差し込み
綺麗です |
1匹は、かなりの大きさ! |
 |
 |
ウミウシ系もちょっと
増えてきたかな・・・ |
祝300本〜!おめでとう〜〜〜 |
photo by K |
11月27日 日 |
福浦ビーチ |
気温13℃ 水温20℃ 透明度10〜12M |
今日もフリソデエビブームに沸く?福浦へ。引き続き、コンディションはまずまずでした。潜降してすぐ見れるツバメウオ、良い感じです。まあ、顔付けただけでも見れますが(笑)その他、ヒラタエイ、ヒラメ、クロユリハゼなども見れました。 |
 |
 |
初心者じゃないんだけどな〜(笑) |
誰でも見れる場所に! |
 |
 |
凝視するIみ |
いつまで見れるかな〜〜 |
 |
 |
これからは増えてきそう・・・・ |
どうせならメモリアルに
したいね(笑) |
11月23日 水 |
福浦ビーチ |
気温10℃ 水温21℃ 透明度15M |
今日は福浦にとっての神風(北東風)が強く吹き、近隣ポイントは大荒れ、福浦はGOODコンディションだったので大勢のダイバーで賑わいました。人的影響で2本目は透明度、落ちましたが基本的に良い状況が続いてます。そして、レアものが次から次へと登場!良い感じになってきましたね〜〜〜 |
 |
 |
エントリー付近に
ツバメウオが!!! |
魚居るの、分かりますよね?? |
 |
 |
福浦史上初登場かな???
Iくん、大喜びでした(笑) |
こちらは特に珍しくもなく(笑) |
photo by I |
11月15日 火 |
江の浦ビーチ |
気温20℃ 水温21℃ 透明度15M |
今日は予報に反して雨が止まず、生憎の天気でしたが海は穏やかで透明度も良かったですよ〜。クロユリハゼ、アカハチハゼ、ブチススキベラの幼魚、などが見れました。もちろん、イシダイはいっぱい居ましたよ〜(笑) |
 |
 |
真ん中のキンギョハナダイが
可愛い〜 |
ペアだったと思うんですが・・・ |
 |
 |
くっ付きすぎ(笑) |
見事なイナバウアー(笑) |
 |
 |
とぼけた顔が好きです |
ドラえもん、リニューアル(笑) |
photo by K |
11月13日 日 |
江の浦ボ・ビ |
気温20℃ 水温21℃ 透明度10M |
今日は年に一度の江の浦ダイバーズデーで、大勢のダイバーで今年も賑わいました。そして、今年は奇跡的に?快晴(笑)、奇跡的に海もまずまず(笑)普段、潜れないポイントで潜り、そしてお腹いっぱい食べました〜 |
 |
 |
ダイバーズデー史上、海、陸
ともにベストでした(笑) |
クマノミ、大きいのから
オチビちゃんまで揃ってます |
 |
 |
今日も居た!!! |
江の浦にも居ますよ〜 |
photo by H |
11月9日 水 |
福浦ビーチ |
気温15℃ 水温21℃ 透明度4〜7M |
今日は福浦へ。大荒れの後だったので、ややウネリ有りで透明度もイマイチでした。ただ、やはり見どころ満載な海で楽しいフィッシュウォッチングが出来ました。モンハナシャコ、ハナタツ、コブダイなどが見れました。 |
 |
 |
誰よりも元気なSさん(笑) |
まだまだ元気に泳ぎ回ってます |
 |
 |
大きくなって岩の外にいる事が
増えてます |
潜った後はボルダリング〜〜〜(笑) |
11月2日 水 |
福浦ビーチ |
気温12℃ 水温23℃ 透明度7〜10M |
今日は福浦へ。気温が低かったで逆に水中が快適でウネリ有りでしたが、気持ち良かったですよ。ツマジロモンガラ幼魚、テンス幼魚、ミノカサゴ幼魚などが見れました。ずっと、続いてるウネリ・・・そろそろ収まるかと思いますが・・・・ |
 |
 |
仕事の前にダイビング(笑) |
めちゃめちゃオチビちゃんでした |
 |
 |
クリアで良く見えない?(笑) |
一応、魚です(笑) |
 |
 |
EYE OF THE タコ(笑) |
仲良さげに2匹、居ました |
photo by K |
11月1日 火 |
江の浦ビーチ |
気温16℃ 水温23℃ 透明度8M |
今日は生憎の雨、若干、うねり有りのコンディションでしたが、水中は水温がまだ高く、お魚いっぱいで面白かったですよ〜。コガネキュウセンの幼魚、アジアコショウダイの幼魚、ブチススキベラ幼魚などが見れました。そして、相変わらず、邪魔なくらいのイシダイが!(笑) |
 |
 |
こちらもK.Kコンビだ〜(笑) |
南国並みのデカさになってきた(笑) |
 |
 |
綺麗な個体ですね〜 |
撮るのに一苦労してました |
 |
 |
キンギョハナダイが
群れてる〜〜(笑) |
アカハタのクリーニングに3匹も! |
photo by K |
|