| 
         
       
      
        
          
            |  10月30日 火 | 
             江の浦ビーチ | 
             気温23℃ 水温22℃ 透明度10〜12M | 
           
          
            | 今日は江の浦へ。若干、白っぽかったですが透明度は良く、コンディションは良好でした。ハナタツは定位置で見れました。あと、今年はイソギンチャクモエビが多いですね。アチコチで見れますよ。ドラえもんは、ダイバーズデーに向けてお色直し中で留守でした(笑) | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 久々の組み合わせですね | 
            群れも良いけどポツンと居るのも 
            可愛いですね | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | ホントにシャチホコみたいです(笑) | 
            ダイバーズデーまで 
            居てくれるかな? | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | また、大きくなってた(笑) | 
            婚姻色は派手ですね〜〜〜 | 
           
          
            | photo by K | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  10月22日 月 | 
             福浦ボート・ビーチ | 
             気温23℃ 水温23℃ 透明度15M | 
           
          
            | 今日は福浦の新ボートポイント『エリアギリギリ』に潜ってきました。なかなか面白いですよ。ネコザメ、カメなど登場しますよ。2本目のビーチも面白かったです!浅場でイワシの群れにアタックするイナダ、凄かったです。その他、サンゴダツ、イミテング、シマハタタテダイなど、絶好調な海になってきました〜〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            新ボートポイント『エリアギリギリ』 
            お薦めですよ〜 | 
            意外と撮るのが難しいオキゴンベ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 講習さえしてなければ見れます(笑) | 
            逃げ回るイワシにアタックする 
            イナダ! | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            普通のハタタテダイでは 
            なかったようで | 
            ハロウィン近しで置物が(笑) | 
           
          
            | photo by H | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  10月21日 日 | 
             福浦ビーチ | 
             気温23℃ 水温23℃ 透明度10〜15M | 
           
          
            | 今日は久々に福浦へ。波、ウネリ無く、透明度も良く、コンディションは良好でした。そして、見どころ満載でしたよ。カミソリウオ、サンンゴダツ、サキシマミノウミウシ、アデヤカミノウミウシなどが見れ、イワシやカマスの群れも良い感じでした。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | ムカデミノ、今年はよく見かけますよ | 
            幼魚から成魚まで見れますよ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | T社長の遊び心が(笑) | 
            一つの岩に数個体、居ますよ | 
           
          
            | photo by I | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  10月16日 火 | 
             江の浦ビーチ | 
             気温22℃ 水温24℃ 透明度10M | 
           
          
            | 今日も江の浦へ。コンディションは引き続き、まずまずな感じです。生物的にはイソギンチャクモエビが増えて来ました。ハナタツも同じ場所で確認できました。初めて見たSちゃんは大喜びでした。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | Kちゃん&Sちゃん、初のバディです | 
            ずっと、中岩の下に生息中〜〜 | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 日に日に、大きくなってるような(笑) | 
            あちこちに、いっぱい居ます! | 
           
          
              | 
              
             | 
           
          
            | これは綺麗でしたね! | 
            絵になるならないは別ですが 
            撮りやすい個体ですね | 
           
          
            | photo by K | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  10月14日 日 | 
             江の浦ビーチ | 
             気温22℃ 水温24℃ 透明度8〜12M | 
           
          
            | 今日は江の浦へ。若干の風波は有りましたが問題なく潜れるコンディションでした。今日もハナタツは定位置で確認できました。2本目、諸事情で?ゴロタ上の浅場コースを行ったら群れ群れでした。たまにはコースを変えるのも有りですね〜(笑) | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | Nさん、まだ、余裕でウェットです! | 
            今、江の浦で人気ナンバーワンの 
            ハナタツ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | ミツボシが一気に増えて来ました! | 
            今日もなんとかツーショット成功〜 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  10月11日 木 | 
             @YO257 | 
             透明度20〜25M | 
           
          
            |  気温℃ 水温℃ | 
             Aタートルキャニオンズ | 
             透明度10〜20M | 
           
          
            | ハワイツアー最終日もワイキキ沖へ。ここ最近、流れが強くて潜れてなかった人気ポイントのYO257に潜れました。ヨスジフエダイの群れは圧巻でした!そして2本目は最後は飽きるほどの?カメ三昧でしたよ〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 最終日もハワイアンブルーの世界! | 
            水深25mから見上げてみました! | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 沈船の中を探検タイムです | 
            ハワイはホワイトチップ、多いですよ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            やっぱり今回も、飽きるほどの 
            カメに遭遇(笑) | 
            あっという間の6ダイブ。 
            楽しかった〜〜〜!! | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  10月10日 水 | 
             @シータイガー | 
             透明度25〜30M | 
           
          
            |  気温℃ 水温℃ | 
             Aホースシューリーフ | 
             透明度10〜12M | 
           
          
            | ハワイツアー2日目はワイキキ沖へ。ワイキキ沖から見るワイキキビーチはビッグウェイブが押し寄せててサーファー大喜びな感じでしたが、潜るポイントは意外と穏やかで透明度も良い感じのハワイアンブルーでした。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            水面から水底35mの沈船が 
            見える透明度でした | 
            おっと、砂地に発見! | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            ヨスジフエダイの群れは 
            めちゃくちゃ綺麗でした! | 
            ハワイと言えば、やっぱりカメ! | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            いつの間にか、生涯のバディに 
            なってた2人(笑) | 
            2日目も気持ち良かったね〜〜 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  10月9日 火 | 
             @ベビーパージ〜タイヤリーフ | 
             透明度20M | 
           
          
            |  気温℃ 水温℃ | 
             Aアングラリーフ〜エヴァ | 
            透明度10〜12M | 
           
          
            | ハワイツアー初日は、4年ぶりにハワイカイへ。流れがそれなりに有り、2本ともドリフトでした。お魚はちょっと少なめでしたが、ハワイアンブルーの海で皆癒されましたね。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            初日は4年ぶりのハワイカイ。 
            のんびりムードが良い感じです | 
            水深20mから見上げると 
            こんな感じです | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 念願の久々、HAWAIIに嬉しそう〜〜 | 
            砂地にはタイヤが漁礁になって 
            ました。でも、魚、少な目(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            土管の向こうから 
            『はい、ひょっこりはん』(笑) | 
            ハワイではボヤッキーと 
            呼ばれてます(笑) | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  10月3日 水 | 
             江の浦ビーチ | 
             気温22℃ 水温24℃ 透明度2〜10M | 
           
          
            | 今日は江の浦へ。湖のように穏やかなコンディションでした。浅場は川の水が入り込み濁り気味でしたが奥はまずまずの透明度でした。いつものように巨大イシダイ、クマノミ、ミツボシ、マツカサウオ等は健在でした。そして、久々、ハナタツ登場です。しばらく居ついてくれると良いですね〜〜〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            なんだかんだで気合、 
            入ってる?(笑) | 
            今回は水没せず(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 簡単に見つかりました〜 | 
            会えると安心しますね〜 | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 沖のクマノミはやたらと元気です | 
            どんどんデカくなってますよ | 
           
        
       
       
       |