|  2月28日 土 | 
            江の浦ビーチ | 
             気温13℃ 水温13℃ 透明度3〜4M | 
           
          
            | 2月最終日、江の浦へ。ダンゴフィーバーが始まり、日々、数も増えてきてる感じです。今日はガラスハゼ、キイロウミコチョウ、ムカデミノウミウシなども見れました。それにしても、最近の渋滞、なんとかならなないかな〜〜〜〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            前回は不発、 
            今回は意地で見つけた(笑) | 
            LOVE、LOVE? | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | やはり今日も居た! | 
            ちょっと、大きくなった? | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | あと少しの辛抱だ! | 
            まだまだ見れます | 
           
          
            | photo by I | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2月25日 水 | 
            福浦ビーチ | 
             気温13℃ 水温13℃ 透明度3〜4M | 
           
          
            | 今日は福浦へ。波ウネリはほぼ収まりました。相変わらずの春濁りですが、福浦もついにダンゴフィーバーがスタートですよ〜。可愛かった!その他、クロヘリアメフラシ、アオウミウシなどが見れました。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 透明度悪くても目立つドライ(笑) | 
            僕の手のひらよりデカかった! | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | ひたすら耐える・・・・ | 
            ちょっと移動してました | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2月22日 日 | 
            江の浦ビーチ | 
             気温10℃ 水温13℃ 透明度2〜3M | 
           
          
            | 今日も江の浦へ。当然のことながら変わらずの春濁り。ということでマクロウォッチングです。今日も変わらぬ場所でダンゴウオ、見れました。その他、シロ&アオ&チシオウミシシなどが見れました。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 初バディのUちゃん&Nさん | 
            どっぷり春濁りの中、ツーショット! | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | クマノミ、居るんですが・・・ | 
            巨大タコさん、隠れてます | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 最近、目に付くチシオウミウシ | 
            お風呂も貸切でした〜 | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2月21日 土 | 
            江の浦ビーチ | 
             気温10℃ 水温13℃ 透明度2〜4M | 
           
          
            | 梅の宴やら河津桜やらで大渋滞の中、江の浦へ。海はどこもかしこも、どっぷり春濁り模様です・・・が、ついに江の浦はダンゴフィーバーがスタートしました!当然まだ小さいですが、可愛いですよ。これから最低2か月は楽しめますね。その他、シロウミウシやミヤコウミウシなども見れました。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 最近、同じ岩に居ます | 
            まだ5mmもありませんね | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | ガラスハゼ不発でこんなの発見! | 
            いつまで見れますかね〜 | 
           
          
            | photo by I | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2月17日 火 | 
            福浦ビーチ | 
             気温5℃ 水温14℃ 透明度3M | 
           
          
            | 今日は久々に見えない海を堪能しました(笑)浅場も深場も関係なくグリーンな海でした。こういう時はマクロモード全開で潜ると色々、見つかりますよ。でオトヒメエビの可愛い子供を発見しました。あとは、ダンゴフィーバーが始まると良いんですけどね〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 只今、福浦の人気ナンバーワン | 
            もう、見ていて可哀相・・・・ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            人気ナンバーツーに落ちた 
            カエルさん(笑) | 
            新発見のチビオトヒメさん | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            ヨウイウオ系はマクロモードで 
            探すとけっこう居ますよ | 
            高速で移動してたヒトデさん | 
           
          
            | photo by K | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2月15日 日 | 
            江の浦ビーチ | 
             気温13℃ 水温14℃ 透明度5M | 
           
          
            | なんとなく春濁りっぽい海でした。でも、一旦はまた良くなるんじゃないかと思ってますが果たして・・・・(笑)今日はマクロモードでキイロウミコチョウ、パンダホヤ、ガラスハゼなどが見れ、そして、なんとなんと、ネコザメも!江の浦のビーチでネコザメなんて何年振りかな〜〜〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            もう少し近くで見れると 
            良いんですが(笑) | 
            居心地が良いんですかね〜 | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | いたってシンプルなウミウシ(笑) | 
            毎年、同じ岩に付きますね〜 | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            マクロレンズでネコザメの目! 
            まさにキャッツアイ(笑) | 
            ひたすら耐えるのみのクマノミ | 
           
          
            | photo by I  | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2月11日 水 | 
            江の浦ビーチ | 
             気温12℃ 水温14℃ 透明度5〜10M | 
           
          
            | 今日も江の浦へ。ダイバーが多かったせいか、今日はまた透明度が落ちてました。ただ、浅場は光が差し込み綺麗でした。エントリー付近にはハタンポがいい感じで群れてます。水面付近もイワシの群れが圧巻ですよ〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 浅場の光のカーテン、綺麗です | 
            水面付近はぐちゃぐちゃに 
            群れてます | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 今日も定位置に! | 
            N家、大好きなブルードラゴン(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 巨大コチ!頭が写ってません(笑) | 
            1人、平均年齢を大きく下げた男が 
            後列に(笑) | 
           
          
            | photo by H  | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2月10日 火 | 
            江の浦ビーチ | 
             気温9℃ 水温14℃ 透明度10〜12M | 
           
          
            | 伊豆や近隣のポイントが、透明度が一気に落ちてきたので期待せずに潜ったら、まさかの綺麗な海でした(笑)しばらくは良くなったり悪くなったりと言う感じかな?!イロ&オオモンカエル、シロウミウシ、アオリイカの群れなどが見れました。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 寄り添いあうパンダホヤ | 
            復活したイロカエルくん | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | こちらはずっと居ます、今のところ | 
            よ〜く探すと結構、居ますね | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 水深23Mに! | 
            こちらも水深23Mに! | 
           
          
            | photo by K  | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2月7日 土 | 
            福浦ビーチ | 
             気温10℃ 水温14℃ 透明度7M | 
           
          
            | 今日は福浦へ。ややウネリ有り、透明度もちょっと落ち気味なコンディションでした。先日見つけたマツカサウオ幼魚は、見やすい場所にしっかり居ついてます。可愛いですよ〜。その他、キイロウミコチョウ、イロカエエル、ヤマドリなどが見れました。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            オトヒメエビPOINT、 
            新たに出来ました! | 
            居場所が見つからない? 
            ニジギンポくん(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 絶対、可愛いと思うんですが・・・ | 
            当分、見れるでしょ!? | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | もう、健気な感じ・・・・」 | 
            体調不良なんて気のせいです(笑) | 
           
          
            | photo by H  | 
           
        
       
       
      
        
          
            |  2月1日 日 | 
            福浦ビーチ | 
             気温10℃ 水温14℃ 透明度10〜15M | 
           
          
            | 今日は、福浦へ。昨日までのウネリは収まり、ほぼ良好なコンディションでした。そして、ほぼ貸切でノンビリ潜れました。ヤリイカの卵はハッチアウトが始まってまあす。別の場所にも産み付けられていて今年はヤリイカブームが来る??(笑)あと、マツカサウオの幼魚を発見!しばらくは見れると思いますよ〜 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            ダンゴフィーバーが始まるまでは 
            主役? | 
            越冬できると思ってますが・・・ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 真横にシロウミウシも居ました | 
            500円玉サイズです。 
            場所はナイショ(笑) | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            綺麗な貝ですが、 
            名前は忘れました(笑) | 
            アオウミウシ、今年は多いかな? | 
           
          
            | photo by I | 
           
        
       
       
       |